運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

そこで、次の資料三なんですけれども、先ほど言ったように、トンネルの中に海底トンネルという仕分の仕方はないと国土交通省から聞いているんですが、私の素人感覚では海底に通っているトンネルについて今回取り上げたいと思うんです。  この一覧表を見ると、関門トンネル、これが昭和三十三年に建設をされたということですから、既に建設から丸六十年経過している。要は、この関門トンネルは大丈夫なんだろうかと。

小林正夫

2018-02-14 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

自分支援を受ける側に落ちてしまった、片や支援をしてくれる人というので、これまで長年引きこもってきたこと自体が無に等しくなってしまうので、できれば素人感覚で、その辺のおじさん、おばさんかお兄さん、お姉さんの感覚、それから兄弟のように、もう一度人対人という、支援する側と支援される側ではなくて、人間人間の関係で少し自分を認めることができるようにとか、それを育める空間が必要。

秋田敦子

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

TPPというのは広い分野ですので、農業だけに限らず、分野分野でやはり問題を、保険とか医療とか働き方とかいろいろなところにかかわってきているTPPですので、こういう農村地帯山間地帯では食とか農のところですけれども、広く全体にわかりやすいところに、こういうふうな意見を聞いたりとかという積み重ね、やはり国民の総意でこういうものが決まっていくのが本当かなというふうに、本当に素人感覚で私はそう思います。  

蒲生芳子

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

要は、規制委員会が、指針に照らしてしっかりとした避難計画が整備されている、運用できるということを専門的、技術的見地から確認するということが前置されなければ再稼働はできないというぐらいの法的枠組みがあっても、いわゆる素人感覚からいうと当たり前かな、こう思うわけですが、どうでしょうか。

足立康史

2014-10-28 第187回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

でも、一番子供と向き合っているのは先生の皆さんでもございますけれども、かといって、今、例えば、じゃ本当に家庭の部分まで先生も踏み込んでいくことがなかなか難しいような時代にもなってくるわけで、ただ学校に来て授業を受けている子供だけを見て、本当にその子供貧困家庭なのかというようなことも把握はなかなか、これも素人感覚というか、そういう中でも思うわけですよ。  

森本真治

2014-03-12 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

この特別警報で、運用の検証の中で、先ほどの小坂委員への御答弁で予想率を高めるというようなお話があったんですけれども、私の素人感覚で、今かなり最高水準技術を使って予想なんかしているというふうにも認識するんですが、まだまだこれは予想率を高めて精度を上げるということは可能なんですか。

森本真治

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

素人感覚でありますと、空中散布といういささか荒っぽい手法に比べると安全でよい方法なのかなと思いますが、この樹幹注入というのはどういった場所を対象にしているのか、加えてメリット、デメリットについてもお教えいただけたらと思います。     〔伊藤(忠)主査代理退席主査着席

河野正美

2009-04-17 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

鷲尾委員 私の素人感覚で恐縮ですけれども、国連安保理決議が出て、それに従って日本も国際貢献をしろとか国際協力をしろとか、非常にそういった議論が国内においてなされることが多うございます。  そういった中で、国連決議千八百五十一号が出ているにもかかわらず、それを、逆に言うと何か認めたがらないような、そんな雰囲気を今までの議論として私は感じております。  

鷲尾英一郎

2008-05-14 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

何が言いたいかというと、例えば、非常に優秀な役人がやめたら、その人が現役のときに何を手がけたのか、どんなことをやったのか、もっともっとわかるようにすれば、私なんか素人感覚で言いますけれども、野球のドラフト制じゃないですけれども、ぜひうちの会社に欲しいという人が絶対いっぱいいます。

遠藤宣彦

2008-04-10 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

まだちょっと素人感覚なんですけれども。  十九年度分は十億ということなんですけれども、過去の経過の流れもちょっと拝見した中で、厳しい背景はあったかと思うんですけれども、ここまでほうっておいたということについて、できれば一言御答弁いただければと思います。

青木愛

2006-05-16 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

そして、そこでお伺いをしたいんですが、冒頭申し上げたように非常に素人感覚で御質問させていただきますが、例えば、私たちが持っております車の免許、この免許でさえ更新がある。常にその能力を、免許を持っている人に対してチェックをする機会というものが十分担保されているか。広く見れば、昨今言われているように、先生教員免許にしたって資格をちゃんとチェックする場面が必要なんじゃないか。

遠藤宣彦

2005-10-25 第163回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

特に私のような高知県の出身の人間からいいますと、是非過疎地域におけるライフラインバンキングといったものがまた改めて出店していただきたいというふうな希望を持っているわけでございますけれども、私のような素人感覚で大変申し訳ないんですが、そういうふうな代理店と、まさしく大手小売業等が進出して大規模に行うような代理店と、これがなぜ同じ財産的基礎、金額で許可要件となってしまうのか。

広田一

2005-04-14 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

そうしますと、私のような素人感覚で見ますと、何か、四つともある意味横並びで各財団、健康増進施設を持っておりまして、確かに団体が違いますし、保険者も被保険者も異なるわけでありますので、それぞれの利用者向けにこういう施設を造ったんだという議論は成り立つかと思いますが、他方で、究極的には同じ年金財源を使って建てて運営をしている施設でございまして、素朴な疑問として、吉原理事長、これは全体を所管している旧厚生省

遠山清彦

2004-11-25 第161回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

何といっても、原子力発電所につきましては地震で一体どうなるんだという、正にこれは素人感覚ではありますけれども、その心配というものが常に我々の心の中に入っておるわけでございまして、その原発の安全性が大地震の発生によって確保されるのかどうかということを私どもも常々感じておるところでございますし、また、この伊方原子力発電所におきましては、将来南海大地震が起こるであろうというようなそういうふうな不安も感じながらの

山本順三

2004-02-09 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第5号

私も個人的にイラクは三度訪れておりまして、北部に二回、それから南部のサマワ、昨年神崎代表と行かせていただいたわけですが、一問目は、これは私の全く個人的な素人感覚の印象でありますが、イラクといっても非常に広い、北部南部ではかなりいろんな相違があるなあと思っております、感じております。  

遠山清彦

  • 1
  • 2